地域子育て支援拠点事業
1.基本的事項
・事業主体 社会福祉法人 伊予三島福祉施設協会 みしま乳児保育園
・事業実施 地域子育て支援拠点事業「ひよこ」
・事業対象者 地域の子育て家庭(就学前の児童及びその保護者)
・開所日・時間 毎週月曜日から金曜日(祝祭日除く) 午前9時30分から午後4時まで
・実施場所 みしま乳児保育園 及び関係施設
・職員配置 指導保育士1名・担当保育士2名 計3名
2.事業の内容
①子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
・定期活動を通して親子の仲間作りや子育て情報交換、憩いの場の提供、園の行事への参加
・中之庄公民館活動において地域の世代をこえた交流の場の提供、子育て育児のアドバイスや情報交換
②子育て等に関する相談、援助の実施
・来園、電話、訪問による随時相談
・保健センターと連携し、子育てに悩みを持つ保護者の情報交換や支援活動
③地域の子育て関連情報の提供
・「ひよこだより」の発行(毎月)
・みしま乳児保育園、市のホームページによる情報公開
・訪問
・市こども課、保健センターとの連携
・市内の全子育て関連機関との情報交換
④子育て及び子育て支援に関する講習等の実施
・離乳食講座・育児講座
・ネイル講習
・ベビーマッサージ講習
・カット講習、似顔絵講習
・虫歯予防についての講習
お知らせ
10月の予約は9月21日(木)より行います。
電話予約は13:00~15:30の間でお願いします。
参加対象者は未就園児の親子が対象となります。
全ての活動は予約制で保護者の方の参加は1名となります。
また、予約日に都合で来られない場合は、ご連絡をお願いします。
※台風等の気象警報等に伴う対応について 午前9時の予報で愛媛県東予東部(四国中央市)に「大雨・暴風・洪水・特別警報」が一つでも出た場合、活動は中止となります。
<活動紹介>
☆各年齢・少人数の部屋(10:00~11:30)
各年齢の部屋では毎月季節の製作をします。少人数の部屋では、好きな遊びを楽しみます。
☆ひよこ解放・育児相談(サークル活動日は13:00~16:00までです。)
子育ての相談には電話相談・来園・訪問があります。ご相談ください。
☆中之庄公民館大ホール・和室・講習会(10:00~11:30)
大ホールでは広々とした空間で遊ぶことができ、和室では月一回の講習会もおこなっています。
☆園庭で遊ぼう(10:00~11:30)
保育園の園庭に出て一緒に遊びます。人工芝の上を歩いたり、大型遊具で遊んだりします。各自水分や帽子を持ってきて下さい。
<おねがい>〇公民館大ホール内では飲食ができませんのでロビーでお願いします。〇着替えやタオル、水分補給は各自お持ち下さい。
●新規で利用される方は登録が必要になりますので印鑑をご持参ください。
●活動へ来る時はお渡ししているひよこの名札をして、園・公民館へお越しください。園の自動ドアは閉まっていますので、右側にあるインターホンを押してお知らせください。
●育児相談は、予約制になりますので予約をお願いします。
子育て支援センターひよこをご利用される皆様へ<新型コロナウイルス感染防止のためのお願い>
センターご利用にあたりましては、新型コロナウイルスへの感染拡大を防ぐため、皆様には十分注意してご利用くださいますようお願いしています。小さいお子さんたちや皆様を守るため、みんなで気を付けていきたいと思いますので、よろしくお願いします。もしご利用いただいた後、子どもさんやご家族の方が陽性者となったり濃厚接触者となったりした場合は、感染拡大を防ぐため、大至急お知らせください。なお、プライバシーには最大の配慮を払った情報の取り扱いを行います。
〇基本的な感染防止の徹底をお願いします。
・入室前に、入り口に置いてあります手指消毒用アルコールをご利用ください。
〇咳や発熱などの風邪症状がある方のご利用は控えていただきますようお願いします。
・センターに来られる前に、子どもさんも保護者の方も必ず検温し、熱がある場合はご利用を控えてください。
・咳、鼻水、嘔吐、だるさなど風邪症状のある方のご利用は控えてください。
・解熱後ほかの症状も改善するまでご利用を控えてください。
〇ご利用人数を制限させていただいております
※全ての活動は、予約制とさせていただいております。
※センターでは消毒や換気などできる限りの対策を講じておりますが感染リスクがありますことをご理解の上でご利用ください。
皆様が安心して、安全に楽しくご利用できますよう ご協力をよろしお願いします。
※センターの行事につきましては、今後の動向により変更することがありますので、ご了承ください。